パンサー G 初期型 & ナースホルン
PANTHER G EARLY & NASHORN

(ドラゴン パンツァーコープ)

'25 10/1 製作

パンサー G 初期型 武装親衛隊 第9戦車師団 135号車?


ドラゴンマイクロアーマー第2弾由来のモデルです。

デカールはタミヤの1/35にある武装親衛隊の135号車でしょうか?
(細かいところは色々違うので あまり気にせず作りました。
カッコ良ければいいのだ!)



ドラゴンマイクロアーマー第2弾(写真左)と比較。
元は同じモデルですが、パンツァーコープは
エンジングリルのエッチングパーツが付属しているので、
モールドを削って使ってやると少しシャープになります。



ナースホルン 第525重戦車駆逐大隊 カッシーノ防衛線 1944年


オープントップ車両なので、戦闘室のフチを削って
薄くしてやるとシャープな感じになります。

戦闘室前面板はエッチングパーツに交換できますが、形が合わない……
金属用ハサミでカットして無理やり付けてみました。



ワールドタンクミュージアム7(写真奥)、
マイクロアーマー第14弾(写真中央)と比較。

凄い謎なんですが、このキットはマイクロアーマーの
ナースホルンとは金型が全然異なります。
パーツだけならマイクロアーマーの方が出来が良い気がするのは何故?


いっちょんちょん飛行機 トップへ