ウォーバードデスクコレクション 急降下爆撃機 DiVE BOMBER
アルジャーノンプロダクト
'10 4/20 発売
ウォーバードデスクコレクションの第二弾。企画・製造はアルジャーノンプロダクトに変わっていますが連続したシリーズで、今回は WW IIで活躍した急降下爆撃機を特集しています。価格は525円。
ラインナップのうち彗星一二型・SBD-3・SB2C-4は、キットや食玩通じて初の立体化です。
・空技廠 艦上爆撃機 彗星
1. 彗星一二型 第1航空戦隊 大鳳搭載機 マリアナ沖海戦時 平原大尉機
(第302航空隊、第634航空隊のデカール入り)
2. 彗星三三型 第252航空隊 攻撃第3飛行隊 昭和20年 香取基地 (機番違いと
第721航空隊のデカール入り)
3. 彗星33型 第601航空隊 攻撃第1飛行隊 昭和20年 百里基地 (カラーシークレット)
・ユンカース Ju-87 スツーカ
4. Ju87D-5 III./StG2 第2急降下爆撃航空団 第3飛行隊本部所属機 (第8中隊所属機のデカール入り)
5. Ju87G-2 Stab./SG2 第2地上攻撃航空団 飛行隊本部 第1飛行隊所属機
(機番違いのデカール入り)
6. Ju87G-2 第2地上攻撃航空団 司令部飛行隊 司令官ルーデル中佐乗機 1944年
(カラーシークレット)
・ダグラス SBD ドーントレス
7. SBD-3 DAUNTLESS VB-6 第6爆撃中隊 空母エンタープライズ搭載機 ミッドウェー海戦時
(機番違いのデカール入り)
8. SBD-3 DAUNTLESS VS-8 第8偵察爆撃中隊 空母ホーネット搭載機 ミッドウェー海戦時
(写真右、機番違いのデカール入り)
9. SBD-1 DAUNTLESS アメリカ海兵隊 第2海兵爆撃飛行隊 隊長機 (カラーシークレット)
・カーチス SB2C ヘルダイバー
10. SB2C-4 HELLDIVER VB-85 第85爆撃飛行隊 空母シャングリラ搭載機
(機番違いのデカール入り)
11. SB2C-4 HELLDIVER VB-83 第83爆撃飛行隊 空母エセックス搭載機 (写真左、機番違いのデカール入り)
12. SB2C-4 VB-12 第12爆撃飛行隊 空母ランドルフ搭載機 (カラーシークレット)
シークレットは、ワイヴァーン S.4 830sqn 空母イーグル搭載機 スエズ動乱時。
また、サークルK・サンクス流通限定版では、特典として彗星一二型に「第五二三海軍航空隊
所属 復元機 尾翼番号 鷹-13」(靖国神社の展示機。復元の模様が昔テレビで放映されました。)の仕様を作ることが出来るデカールと水平尾翼部品が同封されているとのことです。
モデルは、「ウォーバードデスクコレクション if」に続いて シャープで なかなか良い出来。
今回、特筆すべきはキャノピーのパーツで、通常のタイプのものに加えて「開窓」状態用のものも付属しています。コクピットの中が良く見えるので、グッドアイデアですね。
あえて目に付いた欠点を書くと、塗装の厚みでパーツが旨く嵌らないまま組み立てられている箇所が散見されることや、キャノピーパーツの透明度が低いことなどでしょうか。
今回も飛行形態と着地形態が選択可能で、スタンド付き。スタンド用の孔も胴体下に開いています。
また、本体の材質はABSに戻っていますね。
付属の解説書は舟見桂氏のイラストに加えて松崎豊一氏の機体解説が復活しています。これは個人的に前弾よりもポイントアップですね。